レッスンプラン:内容・料金・講師プロフィール

お問い合わせ

個人レッスンPrivate Lessons

Classical Guitarクラシックギター

クラシックギターのレッスンは、基礎と弾いてみたい曲を組み合わせ、一人ひとりのペースやレベルに合わせて進めます。

初心者の方には、楽譜の読み方やフォーム、基礎テクニックから始め、少しずつお気に入りの曲を弾けるように指導します。経験者の方には、レパートリーの拡充やブラッシュアップを行い、習いたいことを自分のペースで学んでいけます。

クラシックギターの魅力は、なんといってもその優しく豊かな音色です。この音色は心を癒し、感情を深く表現する力を持っています。この音色を得るためには、右手のタッチが非常に重要で、時間をかけて学んでいきます。

また、クラシックギターは音楽の基礎をしっかり学べる楽器です。楽譜の読み方やリズム、指の使い方を通して、音楽的な理解を深めていきます。さらに、身体に無理なく弾けるよう、脱力のポイントとなる右手・左手の使い方に重点を置いてレッスンしています。演奏する楽しさや成長を感じる喜びに触れながら、優しく豊かな音色で奏でるクラシックギターの魅力を体験してください。

初心者の方には、楽譜の読み方や音の出し方から始め、どんなギターに関する質問にもお答えします。経験者の方でしたら、F.ソル、F.タレガ、H.ヴィラ=ロボスなどの名曲を楽しみながら、技術を高め、表現力を磨いてみませんか?

教材例

教室用新ギター教本 小原安正監修 ギタルラ社 »詳しく
ギター名曲170選 ドレミ音楽出版社
M. カルカッシ 25のエチュード Op.60
F. ソル セゴビア選ソル20のエチュード
H. ヴィラ=ロボス 12のエチュード

Acoustic Guitarアコースティックギター

アコースティックギターのレッスンは、初心者の方でも安心して始められるよう、フォーム、フィンガリング、コードストロークなどから丁寧に指導します。その後、弾いてみたい曲の中から簡単なコードの曲を選び、あなたのペースで無理なく進めていきます。

少し慣れてきたら、アルペジオや弾き語り、ソロギターにも挑戦できるようになります。楽しみながら、弾ける曲を増やしていきましょう!

また、指で弾く演奏スタイルや、メロディーと伴奏を同時に奏でる基礎的なクラシックギターの技術はアコギのソロギターにとても役立ちます。これらを身につけることで、様々なジャンルのソロギター演奏が可能になります。さらに、タッチや音のコントロール技術を学び、より滑らかでワンランク上の演奏を目指していきましょう。

アコギを弾けるようになると歌の伴奏、弾き語り、ソロギターなど様々なスタイルでギターを楽しめます。

Electric Guitarエレキギター

エレキギターのレッスンは、弾いてみたい曲を中心に進めていきます。フォームや音の出し方などの基本をしっかり学び、その後、曲を弾きながら必要なテクニックを指導します。

また、クラシックギターの左手のテクニックを基に、コードの押さえ方やソロでフレーズを滑らかに弾くための技術も学べます。さらに、譜読みやリズムのとり方、フレージングの基本も身につけ、表現力とテクニックを大きく向上させることができるでしょう。

初心者の方も、ぜひ気軽に始めてみませんか?

Beginners and Childlen初心者・お子さま

初心者やお子さま向けには、楽譜の読み方を一から学び音符やリズムの理解を深めながら、ギターの基本を丁寧に指導します。

特にお子さまにはギターだけでなく、音楽の基礎が身につくよう楽譜の読み書きを学ぶワーク、楽譜を見てリズムをとったり歌ったりなどを行うソルフェージュも年齢に応じて取り入れています。

教材例

こどもギターきょうしつ 小原聖子監修 ギタルラ社
ピアノレッスンをバックアップする わかーるワーク 田村智子・岩瀬洋子共編 全音楽譜出版社
基礎から実習 ソルフェージュ 澤野立次郎著 ドレミ音楽出版社

グループレッスンGroup Lessons

Sonntagゾンターク

グループレッスンは、月2回・日曜日に開催しています。2010年から2013年にかけてプラザイースト主催で行われたクラシックギター講座を基に発足しました。グループ名はSONNTAG(ゾンターク)といい、初心者から経験者まで幅広いレベルの生徒様に対応しています。

毎回のレッスンは年1回の発表会に向けてアンサンブル演奏を中心に、1年間で2~3曲をじっくり練習します。曲目は、生徒様のレベルやご希望に合わせて選び、クラシックの名曲をアレンジしたオリジナルの楽曲を多く取り入れています。また、音階練習やアルペジオなどの基礎練習に加え教本も進めていき、総合的にギター演奏のスキルを高めていきます。

どなたでも楽しく、仲間と一緒に充実した時間を過ごしながら、確実にステップアップできる環境をご提供しています。ぜひ一緒にギターを学び、アンサンブルの楽しさを共有しましょう!

教材例

教室用新ギター教本 小原安正監修 ギタルラ社 »詳しく

料金Fee

入会金
3000円(入会時事務手数料)
月謝
個人レッスン   月3回 1回30分 9000円
個人レッスン   月2回 1回45分 9000円
グループレッスン 月2回 1回60分 4000円
プラスワンレッスン(追加の個人レッスン)
1回30分 3000円
グループレッスンから30分個人レッスンへの振替
振替1回につき 1000円

講師プロフィールProfile

Soyu Kobayashi

小林荘友

埼玉大学教育学部卒業。渡独しギターを加藤政幸氏に師事。日本で田口秀一氏に師事。田部井辰雄氏にも指導を受ける。また、体の使い方を学ぶため、ディスポキネシス(演奏家のための身体法)を福富祥子氏に師事。

第31回ライスバッハ国際ギターセミナー参加。第5回GFPクラシックギターオーディション主席入賞(第1位)。第14回埼玉ギターコンクール第1位。第1回日本J.S.バッハギターコンクール第3位。

山野楽器ヤマノミュージックサロン有楽町 クラシックギター・アコースティックギター・ギターアンサンブル講師。

トップウェルネスさいたま クラシックギター講師。

講師メッセージ

私は2003年に約2年のドイツ留学から帰国し、2004年よりギターの指導を始めました。ドイツではクラシックギターを専門に学びましたが、アコースティックギターやエレキギターのレッスンもできます。

さまざまな生徒さんがいらっしゃいますが、ギターを習ったことがある方にもレベルアップへの新たな発見があるレッスンです。未経験者はもちろん、経験者の方にも基礎からしっかり学べるようサポートしています。右手のタッチやピッキング、運指のメカニズム、脱力のテクニックを中心に、自然で無理のない演奏ができるよう指導します。

また、楽譜の読み方やコード理論、ソルフェージュも取り入れ、演奏技術から音楽理論、そして音楽の基礎全般を総合的に学べるレッスンです。ぜひお気軽にお問い合わせください。

《Web Design:Template-Party》